「研究」
駒落ち
駒落ちの上手を持とう!
皆さんは駒落ちを指すことは多いですか?
最近は平手全盛ですので、駒落ちを指す機会は少ないと思います。
プロ棋士の指導をよく受けられる方は下手を持つことも多いと思いますが、上手を持つことはめったにありません。
こばちゃんの経験では、駒落ちは非常に有意義です。特に上手を持つことはかなり勉強になります。
ただし、楽な手合いはいけません。
厳しい手合いで真剣に指すことが必要です。
たとえば、五段と三段では飛車落ち、
五段と二段では二枚落ちが適当だと思います。
一見厳しい感じがしますが、これが適正な手合いです。上手が勝つにはあの手この手が必要です。
こばちゃんは昔、大阪の「十三棋道館」という将棋道場に通っていました。
十三棋道舘道場ホーム
ここでは駒落ちが頻繁に行われています。しかも降級制度がある為、手合いが適正です。
ここで、駒落ちのテクニックをいろいろ学びました。平手にも応用できます。
下手から見た駒落ち定跡本はいろいろありますが、上手が参考になる本をご紹介します。
「よくわかる駒落ち」(花村元司九段著)

この本も名著で復刻版が発売されています。
四段の人が五段になる非常に役に立つ考え方が書かれています。将棋の見方が変わります。
是非一読を。
いつも、ブログを読んで頂き、
ありがとうございます。
ボチッと押すと、ランキングが上がります。
励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村へ 将棋 ブログランキングへ
こんな記事もおすすめです。
天下一将棋会は上達に有効か?
右玉にお悩みの方へ 玉頭から攻めつぶしてしまいしょう
指導の基本は本人が気づくための時期を待つ
どれだけ楽しいかが集中力の持続へとつながります。
「どうして、将棋を好きになったの?」
的外れな批評でもOK!
何故、羽生vs深浦戦は逆転劇が多いのか?
人生の達人@蒲田将棋クラブ
駒に話しかけてみよう!
将棋観戦が趣味なあなたへ
アマ竜王戦 代表選手に共通していることは?
ダイレクト四間飛車の対策
最近は平手全盛ですので、駒落ちを指す機会は少ないと思います。
プロ棋士の指導をよく受けられる方は下手を持つことも多いと思いますが、上手を持つことはめったにありません。
こばちゃんの経験では、駒落ちは非常に有意義です。特に上手を持つことはかなり勉強になります。
ただし、楽な手合いはいけません。
厳しい手合いで真剣に指すことが必要です。
たとえば、五段と三段では飛車落ち、
五段と二段では二枚落ちが適当だと思います。
一見厳しい感じがしますが、これが適正な手合いです。上手が勝つにはあの手この手が必要です。
こばちゃんは昔、大阪の「十三棋道館」という将棋道場に通っていました。
十三棋道舘道場ホーム
ここでは駒落ちが頻繁に行われています。しかも降級制度がある為、手合いが適正です。
ここで、駒落ちのテクニックをいろいろ学びました。平手にも応用できます。
下手から見た駒落ち定跡本はいろいろありますが、上手が参考になる本をご紹介します。
「よくわかる駒落ち」(花村元司九段著)

この本も名著で復刻版が発売されています。
四段の人が五段になる非常に役に立つ考え方が書かれています。将棋の見方が変わります。
是非一読を。
いつも、ブログを読んで頂き、
ありがとうございます。
ボチッと押すと、ランキングが上がります。
励みになります。よろしくお願いします。


にほんブログ村へ 将棋 ブログランキングへ
こんな記事もおすすめです。
天下一将棋会は上達に有効か?
右玉にお悩みの方へ 玉頭から攻めつぶしてしまいしょう
指導の基本は本人が気づくための時期を待つ
どれだけ楽しいかが集中力の持続へとつながります。
「どうして、将棋を好きになったの?」
的外れな批評でもOK!
何故、羽生vs深浦戦は逆転劇が多いのか?
人生の達人@蒲田将棋クラブ
駒に話しかけてみよう!
将棋観戦が趣味なあなたへ
アマ竜王戦 代表選手に共通していることは?
ダイレクト四間飛車の対策
- 関連記事
総もくじ
アマ棋界

- ┣ 第35回レーティング選手権
- ┣ アマ棋界情報
- ┣ 第29回アマ王将戦
- ┣ 第49回赤旗名人戦
- ┣ 第66回アマ名人戦
- ┣ 第25回アマ竜王戦
- ┣ 第23回社団戦
- ┣ 第34回レーティング選手権
- ┗ アマ大会出場記録
総もくじ
第3回電王戦

総もくじ
研究

- ┣ 先手升田式石田流対策
- ┣ 振り飛車4→3戦法破り
- ┣ 駒落ち
- ┣ 課題局面 オープニング
- ┣ 一手損角換わり
- ┣ 課題局面 角替り腰掛銀
- ┣ 右四間飛車vs居飛車
- ┣ 課題局面 対振右四間
- ┗ 課題局面 ダイレクト四間飛車
もくじ
将棋観戦のしかた

総もくじ
アマ棋界

- ┣ 第35回レーティング選手権
- ┣ アマ棋界情報
- ┣ 第29回アマ王将戦
- ┣ 第49回赤旗名人戦
- ┣ 第66回アマ名人戦
- ┣ 第25回アマ竜王戦
- ┣ 第23回社団戦
- ┣ 第34回レーティング選手権
- ┗ アマ大会出場記録
もくじ
プロ棋界

総もくじ
第3回電王戦

総もくじ
研究

- ┣ 先手升田式石田流対策
- ┣ 振り飛車4→3戦法破り
- ┣ 駒落ち
- ┣ 課題局面 オープニング
- ┣ 一手損角換わり
- ┣ 課題局面 角替り腰掛銀
- ┣ 右四間飛車vs居飛車
- ┣ 課題局面 対振右四間
- ┗ 課題局面 ダイレクト四間飛車
もくじ
おしらせ

- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[オセロ&将棋&囲碁&チェス]
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~